東山温泉にある旅館原滝。東山温泉では、原発事故発生後に最高時で2,242人の被災者を受け入れた。避難の始まった当日から、退去に至るまでの対応や被災者の生活について、総支配人の平賀さんより詳細なお話を聞くことができた。(宮原)
Category Archives: 大熊町
会津・喜多方リサーチ ②
大熊町より避難されて会津若松市内に住む庄子ヤウ子さん。震災直後から現在に至る様々な出来事や考えを伺う。また、会津木綿を活かした商品開発や、大熊町の記憶を伝える布芝居などの積極的な取り組みについても伺うことができた。(宮原)
会津・喜多方リサーチ ①
福島県立博物館。学芸員の川延先生より震災後の様々な芸術活動の取り組みについて、小林先生からは県立博物館が主催した「会津・漆の芸術祭」「東北へのエール」についてのお話を伺う。(宮原)
CRプロジェクト WEB SITE OPEN
創造的復興プロジェクトのホームページを立ち上げました。このページを中心にお知らせや活動報告を行います。
ちなみにこのプロジェクトの通称は、創造的復興の英訳である Creative Reconstruction の頭文字から、「CRプロジェクト」といたします。(片岡)
喜多方市役所
この地方には全村避難となった大熊町の半数以上の方が避難しております。
喜多方市の市役所に出向きお話を伺いました。
大和川酒造
喜多方と会津若松のリサーチに来ています。大和川酒造にて、「いいたてまでいの会」の幹事長をしている佐藤彌右衛門さんにお話を伺いました。