お知らせ
2009年
1月22日
「食と緑の地域連携プログラム」(旧現代GP)
21年度 募集要項(学生用・市民用)
のお知らせ
2009年
1月22日
「食と緑の地域連携プログラム」(旧現代GP)
20年度 研究発表・修了式
のご案内
2008年
5月7日
「
現代GP報告書−新しい課題対応型体験学習プログラムの開発−
」を掲載しました
2008年
4月2日
平成19年度
「美と芸術のマイスター育成講座 修了式」
が行われました。
2008年
3月25日
平成19年度
つくばマイスターフォーラム実施報告
2008年
3月25日
平成20年度筑波大学公開講座芸術教室
のご案内/
筑波大学 |
社会貢献・生涯学習 科目等履修生制度
について(リンク情報のお知らせ)
2008年
2月13日
平成19年度「つくばマイスターフォーラム」
ギャラリー・トーク
のご案内
2008年
2月13日
食と緑のマイスター育成講座「実習」(雑穀)
を更新しました。
2008年
2月13日
食と緑のマイスター育成講座「講義」
を更新しました。
2008年
1月29日
平成20年度
食と緑のマイスター育成講座
のご案内
2008年
1月29日
平成20年度 市民向けシラバスを公開しました。
(生物資源学類)
(pdfファイル)
2008年
1月29日
食と緑のマイスター育成講座「実習」(雑穀)
を更新しました。
2007年
12月13日
平成19年度「つくばマイスターフォーラム」
2008.3.1 のお知らせ
2007年
11月29日
食と緑のマイスター育成講座「実習」(ガーデニング)
を更新しました。
2007年
11月26日
食と緑のマイスター育成講座「講義」
を更新しました。
2007年
11月26日
食と緑のマイスター育成講座「実習」(雑穀)
を更新しました。
2007年
10月11日
平成19年度 食と緑のマイスター展と食のリスクコミュニケーション実施報告
(筑波大学 学園祭)
2007年
6月28日
「平成19年度 食と緑のマイスター育成講座」
がスタートしました。
2007年
4月15日
セミナー
「サクラソウの科学の今:進化と保全の視点から」
2007.4.21
のお知らせ(pdfファイル)
2007年
4月15日
日本の大地を彩る花
「さくらそう展」
2007.4.21-30
のお知らせ (pdfファイル)
2007年
4月14日
平成19年度
「食と緑のマイスター育成講座/食と緑のインターンシップ開講式」
が行われました。
2007年
4月9日
平成19年度
「美と芸術のマイスター育成講座/美と芸術のインターンシップ開講式」
が行われました。
2007年
3月23日
平成18年度
「美と芸術のマイスター育成講座 修了式」
が行われました。
2007年
2月17日
平成18年度
つくばマイスターフォーラム実施報告
2007年
1月27日
平成18年度
つくばマイスターフォーラム
2007.2.17 のお知らせ
2006年
12月8日
平成19年度「マイスター育成講座」受講生募集
2006年
10月8日
食と緑のマイスター展のお知らせ
(筑波大学 学園祭)
2006年
5月12日
日本農業教育学会
公開シンポジウム
2006.8.8 のお知らせ (pdfファイル)
2006年
4月15日
平成18年度
「食と緑のマイスター育成講座/食と緑のインターンシップ開講式」
が行われました。
2006年
4月10日
平成18年度
「美と芸術のマイスター育成講座/美と芸術のインターンシップ開講式」
が行われました。
2006年
3月20日
300年の歴史をめぐる旅
「ギャラリートーク・セミナー」
2006.4.22,29
のお知らせ (pdfファイル)
2006年
3月20日
古典園芸植物−桜草 300年の歴史をめぐる旅
「さくらそう展」
2006.4.22-30
のお知らせ (pdfファイル)
2006年
2月18日
平成17年度
つくばマイスターフォーラム実施報告
2006年
2月16日
市民向けシラバスを公開しました。
(生物資源学類)
(pdfファイル)
2006年
2月16日
市民向けシラバスを公開しました。
(芸術専門学群)
(pdfファイル)
2006年
1月18日
平成17年度
つくばマイスターフォーラム
2006.2.18 のお知らせ(pdfファイル)
Copyright c 2006. 筑波大学生命環境科学等支援室、人間総合科学等支援室体芸支援室. All Rights Reserved. TEL.029-853-6675 / FAX. 029-853-6617
照会先:〒305-8577つくば市天王台1-1-1
E-mail ; ggps@sakura.cc.tsukuba.ac.jp