筑波大学では、平成19年度現代的教育ニーズ取組支援プログラム(現代GP)「新しい課題対応型体験学習プログラムの開発−
地域連携によるマイスター育成講座への運営参加を通して−」の取り組みを、広くつくば市民に広報すると共に、
市民ニーズを吸いあげ、かつ、平成20年度の受講生を募集する目的で、平成20年3月1日に、筑波大学大学会館総合交流会館および
小ホールにおいて、つくばマイスターフォーラムを開催いたしました。
本フォーラムは、筑波大学現代GP「新しい課題対応型体験学習プログラムの開発」運営委員会(生物資源学類、
農林技術センター、芸術専門学群)の主催、つくば市の共催、つくば市教育委員会の後援で開催されました。
総合交流会館では、「食と緑のマイスター育成講座」受講生の課題別学習成果がポスターとして展示され、
見学者に発表されました。また、「美と芸術のマイスター育成講座」受講市民および学生の美術作品が展示されました。
大学会館に設置されている石井コレクションギャラリーでは芸術理論・支援コースの受講生による作品解説(ギャラリートーク)
が行われました。さらに、「食と緑のマイスター育成講座」では平成20年度受講希望者への個別指導が実施され、
申し込みの受付が行われました。
|